新型コロナウイルス感染症の対応について

現在、新型コロナウィルスによる肺炎の感染拡大がニュースでも取り上げられています。

まず、当院ではコロナウイルスを特定する検査は実施できません。あらかじめご了承ください。

 下記にあてはまる方は下記の窓口へご相談ください。
 ● 概ね昨年の12月以降に海外に渡航した、または、海外に渡航した方との濃厚接触があった方
 ● 風邪の症状や発熱(37.5度以上)の症状が4日間以上続く方
  (解熱剤を飲み続けなければならない方も同様です)
 ● 強いだるさ(倦怠感)息苦しさ(呼吸困難)がある方

 また、以下のような方は重症化しやすいため、この状態が2日程度続く場合は、下記の窓口へご相談ください。
 ● 高齢者
 ● 糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方
 ● 免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方

 【妊婦の方へ】
 妊婦の方については、念のため重症化しやすい方と同様に、早めに下記の窓口へご相談ください。

 【お子様をお持ちの方へ】
 小児については、現時点で重症化しやすいとの報告はなく、新型コロナウイルス感染症については目安どおりの対応をお願いします。

 

【ご相談先】

(1)川越市帰国者・接触者相談センター(川越市保健所 保健予防課内)
   049-227-5107
   月曜日~金曜日(祝日・休日を除く)8:30~17:15
   ※受付時間外は下記の「埼玉県新型コロナウイルス感染症 県民サポートセンター」にご相談ください。
   ※聴覚障害の方はFAXもご利用できます。(FAX:049-227-5108)

(2)埼玉県新型コロナウイルス感染症 県民サポートセンター
   0570-783-770
   24時間:土曜日・日曜日、祝日・休日も可

(3)厚生労働省電話相談窓口
   0120-565653(フリーダイヤル)
   毎日:土曜日・日曜日、祝日・休日も可 9:00~21:00

(4)外国人旅行者向けコールセンター(日本政府観光局コールセンター)
   050-3816-2787
   毎日:土曜日・日曜日、祝日・休日も可(24時間対応)
   対応言語:英語、中国語、韓国語、日本語

 

 またご面会につきまして、新型コロナウイルス感染対策強化のため、面会禁止とさせて頂いております。ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願い致します。


ツールバーへスキップ