事務部門

事課

Smile 『患者様への笑顔』

来院の際、まずほとんどの方が最初に受付に来られます。
その窓口にて対応させていただいている部署が医事課となります。
医事(いじ)とは聞き慣れない言葉だと思いますが、医療事務というと分かりやすいかもしれません。

私たち医事課の業務としては、外来・入院業務、案内、会計、診療報酬明細書(レセプト)作成、電話対応、カルテ管理、病棟クラーク、救急応対等多岐に渡りますが、みなさんにお馴染みであるのは受付スタッフでしょうか。

その医事課の業務である受付は、病院の顔と呼ばれています。
私達は常に不適切な応対をしないよう、笑顔で丁寧な対応をモットーに、親しみやすい環境づくりを心がけています。

また、不安を抱えて来院される患者様とそのご家族に対して、少しでも柔らかな表情になってくれるよう心配りに努めております。

一人一人微力ではありますが、皆で力を合わせ患者様のお役に立てるよう努力しておりますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
又、どんな些細な事でも結構ですので何かございましたらお気軽に声をお掛けください。

医事課 

 


師事務支援課

通称 MA と呼ばれております。

 2008年より、医師事務作業補助者という職種ができ、忙しい先生方の指示の下に事務的なお手伝いをしています。

 当院では、ピンクの白衣をきて、外来、病棟へと動き回っております。
外来では、診療に必要な検査の伝票の準備、手配、案内をし、データをそろえて診療に備えます。病棟では、入院中に必要な検査等がスムーズに行えるよう予定を組みます。 又、紹介状を持参の患者様が来院された時、紹介元の医療機関あてのお返事がされているか確認をし、書類の依頼をします。

 患者様からの書類の依頼、退院時必要な書類等の準備しています。

医師事務支援課一同

 


務課

総務課では下記の業務内容の通り、人事から施設設備の管理まで幅広い業務を行っております。

患者様が日々安心して診療を受けるよう、また入院生活を快適に送って頂けるよう、より良い環境作りを影ながら支えております。

■総務の主な業務
・院内の環境保持
・設備の維持・管理
・物品の調達・保管・管理
・職員の人事関係、福利厚生
・年間行事の企画運営

総務課 主任 板橋 和也

 


域医療連携室

(渉外業務)近隣医療機関・福祉施設及び住民の方々と当院とのパイプ役として、主に次のような活動をしております。
 ・医療機関・福祉施設からの受診・入院相談
 ・医療機関・福祉施設との医療協力に関するご相談
 ・法人の健康診断・人間ドックのご相談
 ・医療機関・福祉施設及び自治会等各種団体への医療情報提供
 ・医療機器(MRI・CT等)の共同利用のご相談
 ・広報誌「こんにちわ」の発行業務を含む広報活動

(相談業務)
 病気やケガなどによって様々な問題が生じてくることがあります。
 医療費や生活費の心配。退院後の介護や療養先、施設のこと。家庭や病院内での困り事など。
 当院では医療ソーシャルワーカー(社会福祉士)が患者様、ご家族様のお話をうかがい、
 より良い問題解決のお手伝いをさせていただきます。
 相談の内容については、秘密厳守いたします。
 また、費用もかかりませんので、お気軽にご相談ください。

地域医療連携室 主任 佐藤 智子

 


理課

経理課では、当法人の決算及び財務諸表の作成、関連部署と連携しながら経費削減へ取り組んでいます。
また、職員の給与等に関する業務、労働諸法令に基づく届出書の作成・提出、社会保険の手続き等の業務を行っています。
職員が安心して働くことの出来る職場環境の提供、及び迅速な経営管理資料の作成を課内一同目指しております。

経理課一同

 


報管理課

当院の情報管理課では2名のSEにより、情報技術支援、業務ソリューション支援、システム運用支援、システム開発等を行っています。

 具体的な業務内容としては、
  業務用システムの開発や提案
  電子カルテ、各部門システムの導入及び管理
  サーバ・ネットワーク機器類の導入及び管理
  運用データ抽出による統計資料等の作成

病院機能が最大に発揮される様に貢献する事を目的とし、医療の質の向上と院内における情報システムの安定運用に心がけ、利用される患者様や職員への効果的な情報提供に努めております。

情報管理課 課長 鍋 匡行

 


画課

2018年9月に新設されました。
 
 当部署では患者様に安心して外来受診、入院生活を送って頂ける為の診療体制を確保するため、医師・看護師・その他スタッフとの調整・求人を行っています。

 また事業の企画、施設管理、取引業者との折衝、官公庁への届出など病院管理に関する業務も担当しております。
 
 病院と職員が円滑に仕事ができるように支援し患者様が安心しておかかり頂ける病院、職員が働きやすい病院となるようしっかりとした基盤を築くため日々頑張っております!

企画課 課長 磯崎 慎

 


育室

勤務中の看護師が安心して働けるように作られた院内保育室です。

産休明けより小学校にあがるまで、幼稚園児はバスの送迎から勤務終了まで、24時間、365日体制でお子様をお預かりしています。

食事も病院の栄養士が子供たち用のメニューを考えて作ってくれ、たて割保育で、年齢の隔たりなく、皆仲良く遊んでいます。

たんぽぽ保育室 の詳しいご説明(看護師さん向けページです)

 

保育室一同

 


ツールバーへスキップ